お茶(中國茶)とは
◆
お茶はツバキ科に屬する、
多年生の常緑樹です。
學名:Camellia Sinensis (L.) O.Kuntze
Camellia(カメリア)は山茶科=ツバキ科を意味し、Sinensis(シネンシス)は拉丁文=中國を意味します。
このツバキ科の植物の葉の部分に、
発酵?乾燥等の加工をしたものがお茶です。
中國茶では、茶葉の外観?色?茶湯の
色によって、6種類(6色)に分類しています。
緑茶、白茶、黃茶、青茶、黒茶、紅茶です。
この6種類(6色)以外に、花の香りを加えた花茶、
漢方にも使われるクコシや紅棗などを加えた健康茶、
見た目にも美しく工蕓品のように形作った工蕓茶(毬花茶)があります。
お茶の生産過程
代表的な6種類の加工方法をご紹介いたします。
- 緑茶不発酵
- 採摘、殺青、揉捻、乾燥
- 白茶弱発酵
- 採摘、萎凋、乾燥
- 黃茶後発酵
- 採摘、殺青、揉捻、悶黃、乾燥
- 青茶半発酵
- 採摘、萎凋、揺青、殺青、揉捻、乾燥
- 黒茶後発酵
- 採摘、殺青、揉捻、渥堆、復捻、乾燥
- 紅茶全発酵
- 採摘、萎凋、揉捻、発酵、乾燥
-
殺青 新鮮な茶葉を釜で炒って熱を加え、
酸化酵素の働きを止める作業 -
揉捻 茶の出を良くし発酵を促すため、
茶葉を揉む作業 -
萎凋 茶葉の水分を蒸発させる工程
(「日光萎凋」と「室內萎凋」がある) -
悶黃 茶葉がまだ溫かく濕り気のあるうちに
堆積し、ゆっくりと発酵させる工程 -
揺青 茶葉を軽く揺り動かし、発酵を
緩やかに助長させるための作業 -
渥堆 水分を含ませた茶葉を積み上げ、
菌の力で発酵させる工程 -
乾燥 茶葉を乾燥させる作業
お茶の分類
-
緑茶
摘んだ茶葉をすぐに釜炒りし、発酵を止めた、不発酵茶です。
日本の緑茶は殺青の際に蒸しますが、中國の緑茶は釜炒りが主流です。緑茶は最も生産されており、日常的に飲まれています。産地や茶葉もさまざまで、香りや味が違うので、種類が豊富です。 -
白茶
白い産毛に覆われた新芽を摘み、水分を蒸発させ、乾燥を行った、弱発酵茶です。
主に福建省で作られている白茶は、種類も生産量も少ない貴重なお茶です。
茶葉を揉む工程がない為、茶葉には産毛が多く殘っており、香りと味にも甘みがあります。夏場や熱っぽい時、お肌の調子が気になる時におすすめです。 -
黃茶
緑茶に近い加工工程ですが、仕上げの乾燥前に「悶黃」という工程を経た、弱後発酵茶です。
この工程により茶葉や茶湯は黃みを帯び、獨特の風味を生み出しています。唐の時代、皇帝に獻上していた程、高級茶でした。 加工工程に手間がかかり、生産量が少ない為、現在も非常に貴重なお茶です。リラックスしたい時、おもてなしの時におすすめです。 -
青茶
ある程度発酵が進んだ茶葉の発酵をゆっくり止めた、半発酵茶です。
発酵度の幅は15%~70%と幅広く、緑茶に近い香りと味わいの物から、紅茶のような甘さがある品種があります。 青茶の産地は福建?。◣r茶?鉄観音)、広東?。▍g叢)、臺灣(高山茶)です。脂っぽい食事の時やリラックスしたい時におすすめです。 -
黒茶
黒茶は殺青?揉捻後、自然発酵で寢かせた?生茶?か、渥堆を経た?熟茶?に分かれる、後発酵茶です。 更に色々な形の茶葉があるので、種類が豊富です。主に雲南省で作られており、よく耳にする普洱とは、雲南省にある普洱県の事です。上質な茶葉はワインのように寢かせる程、価値が高いです。消化の働きを助け、脂っぽい食事の時や身體を溫めたい時におすすめです。
-
紅茶
水分を蒸発させ茶葉を揉み、発酵後乾燥させた、完全発酵茶です。
紅茶のルーツは16世紀頃の中國福建省にあるといわれています。紅茶の中でも、小葉種の茶葉で作られる小種紅茶(正山小種)、手摘みで丁寧に作られる工夫紅 茶(滇紅)、茶葉を砕いた紅砕葉の3種類に分かれます。身體を溫めたい時や気分転換したい時におすすめです。 -
花茶
花茶は6大分類に屬さない、その名の通り花を使ったお茶です。
茶葉に花の香りを吸収させたもの(白龍珠)や、花そのものを乾燥させた(金菊花?玫瑰花)に分けられます?;à瞬枞~をブレンドして飲むのもおすすめです。 -
健康茶
ツバキ科の常緑樹 カメリア?シネンシス以外の植物から作られたものです。
さまざまな種類がありますが、代表的なものに、樹木の葉や莖を使用した(甜茶?桑寄生茶?羅布麻茶)、茶葉に他の物をブレンドさせた(八寶茶?客家橘茶)、 漢方としても使われている植物の実(紅棗茶)等があります。 -
工蕓茶
職人が一つ一つ丁寧に季節の花を緑茶芽に包んだお茶です。弊社では、厳選した4種類を揃えています。 耐熱ガラス容器を使い、お湯を注ぐと現れる花の様子を真橫からお楽しみ下さい。
商品紹介
-
緑茶
牯牛降野茶 産地安徽省牯牛降。この地は國家自然保護地域に指定された原生林です。この茶はすべて野生で生産量が少なく、あまり市場には出回っていません。水出し冷茶にしても、美味しく頂けます。
-
白茶
白毫銀針 産地福建省、春に摘んだお茶です。白銀の色と針のような形狀から、この名が付きました。製造工程に「殺青」や「揉捻」がない為、茶葉には産毛がたくさん殘っています。熱っぽい時やお肌の調子を整えたい時におすすめです。
-
青茶
蜜蘭単叢 産地広東省潮安鳳凰山。単叢とは、一株の茶樹から摘まれたお茶のことです。清らかな中國蘭のような華やかな香りがします。淹れた茶は濃厚な甘みがあり、とても優雅な気分に浸れます。冷茶にしても美味しく頂けます。
-
青茶
桂香単叢 産地広東省潮安県鳳凰茶區。香り付けせずに自然な桂花(キンモクセイ)の香りがするお茶です。お湯を注ぐと更に桂花の香りが広がります。フルーティーで爽やかな味わいは、冷茶にも合います。リラックスしたい時におすすめです。
-
青茶
東方美人 産地臺灣。別名 「香檳烏龍」 「オリエンタル?ビューティー」とも呼ばれ、古くから歐米に輸出しています。飛蟲であるウンカによって、他の茶にはない獨特の香味が生まれました。高発酵度の為、紅茶に近く、華やかな味わいが堪能出來ます。冷茶にしても美味しく頂けます。
-
青茶
阿里山烏龍 産地臺灣嘉義県阿里山で栽培された高山茶。厳選した茶葉を手摘みし、一枚ずつ丁寧に丸められた茶葉は重みがあり、翠緑色をしています。香りは上品で、味はまろやかな甘みが口の中に広がります。
-
青茶
凍頂烏龍 産地臺灣南投県鹿谷郷。この地は茶樹の生育に大変適しています。獨特の製法により、茶葉は堅く丸めています。香ばしさ、甘み、爽やかな味わいでバランスがとても良いです。むくみ、花粉癥の方におすすめです。
-
青茶
黃金桂 産地福建省、「黃旦」という品種から作れました。茶湯が金色、香りが桂花(キンモクセイ)に似ているところから、この名が付きました。爽やかな香りと、まろやかな甘さで飲みやすいお茶です。
-
青茶
清香鉄観音 福建省安渓鉄観音。近年中國で人気の清香型製法。発酵度の低いお茶です。螺旋狀に丸めた茶葉には重みがあり、深緑の鮮やかな色をしています。華やかでフレッシュな香りがします。甘みと程良い渋味が味わえます。
-
青茶
武夷肉桂 福建省武夷山の巖茶です。茶葉は一枚ずつ細長く巻かれ光沢があります。飲んだ後、漢方薬の肉桂のような馥郁な香りが口いっぱいに広がるので、この名前が付けられました。
-
黒茶
珍蔵普洱 産地雲南省易武地區、喬木の生茶です。原始林を思わせる深味ある香りと、芳醇で身體の隅々まで行き渡るような味わいがします。食事の後に飲んだり、健康維持におすすめです。
-
黒茶
雲南普洱 産地雲南省西雙版納勐海県、喬木の熟茶です。茶葉には素樸な普洱の香りがします。淹れた茶はまろやかな味わいで、飲みやすいです。御食事後の飲み物として最適です。
-
黒茶
寶焔牌心臓茶 産地は雲南省下關、現在の大理市です。チベットの班禪ラマの為に、中國政府が雲南下關茶廟のみ生産を指定しています。ラマが名付けた「寶焔牌」は、大きなこま、心臓のような形をした固形タイプの雲南緊茶です。チベットの人々にとって生命の証である心臓は「強い力」「頭(かしら)」の意味を持っています。
-
黒茶
紅景天普洱 紅景天と普洱茶をブレンドした熟茶です。紅景天はベンケイソウ科の根莖のことで、高山の巖石地に自生します。チベットの人々は、紅景天を西蔵人參と呼び、空気の薄い高原で生活をする彼らの呼吸器の働きを助けるのに用いられています。
-
紅茶
特級滇紅 産地雲南省、工夫紅茶です?!傅帷工趣想吥鲜·韦长趣虮恧筏蓼?。したがって「滇紅」とは雲南省産の紅茶のことです。中國伝統の工夫紅茶の一つです。濃厚な味わいと深い香りが楽しめます。そのままでも勿論、玫瑰花とのブレンドもおすすめです。
-
紅茶
金芽紅茶 産地は雲南省大理の無量山で育った大葉種紅茶です。ねじれた形の茶葉は、まるで金の糸で編んだ絹糸のように艶やかです。湯色は黃金色をしており、香りはフレッシュでいて華やかな花香が広がります。漂う花の香りを楽しみながら、おくつろぎください。
-
紅茶
貴州紅茶 産地は貴州省石阡県佛頂山國家自然保護區。気候は寒暖差が激しく、しめった空気で曇りの日が多いです。人の手つかずの山に生えている、野生の老いた茶樹の葉は厚みがあり、葉脈も太いです。茶葉は艶のある黒褐色で、芳醇な厚みのある味わい、獨特の香りと甘味が感じられます。
-
紅茶
玫瑰紅茶 バラ科のハマナスの花で入れる香り高いお茶。ビタミンCが豊富に含まれていることから、美容効果があるといわれています。
-
花茶
白龍珠 産地福建省。龍と珠というめでたい名前の高級花茶です。ジャスミンティーの名で知られています。緑茶葉の新芽を揉んで丸く形成し、ジャスミンの花を何度も入れ替えて香りを茶葉に吸収させました。冷茶にしても美味しく頂けます。リラックスしたい時におすすめです。
-
健康茶
菊普 普洱茶と菊花のブレンド茶です。キク科の菊花は解熱?目の疲れに良いとされています。この配合は、中國では古代から民間茶として親しまれており、現在では中國南部でよく飲まれています。
-
健康茶
甘草普洱 甘草はマメ科のカンゾウ、植物の根の部分です。鎮咳作用、抗炎癥作用、喉の痛みに良いとされます。多くの漢方薬に用いられています。甘草と普洱茶の併用は漢方薬として愛飲されています
-
健康茶
陳皮普洱 ミカン科のウンショウミカンの果実。陳皮は胃腸の不調や気分がすぐれない時に使う漢方のひとつです。普洱茶のブレンドは中國の家庭では日常的に飲まれています。胃腸の不調、喉や胸のつまりに。
-
工蕓茶
ジャスミンドレス きのこのような形をしています。お湯を注いでも中々顔を出さない茉莉花は、一気に數珠つなぎになって現れます。その様子はまるで天に向かって伸びる草木のようで、縁起が良いです。是非背の高い耐熱グラスでご堪能下さい。リラックスしたい時、お腹の調子が気になる方に喜んで頂けます。
內容:緑茶芽、茉莉花(モウリフ?。?/p>
上記以外の商品も取りそろえております。
ご相談、ご質問などがございましたら、メールにてお気軽にお問い合せください。